スマートホーム歴5年、IT職パパリーマンのくんちょーです。
今回はスマートプラグを使った、洗濯の完了通知をスマホで受け取る順について紹介します。
こんな人におススメ!
- 選択の干し忘れを防ぎたい!
- 洗濯や乾燥が終わったらスマホに通知がほしい
- 外からでも洗濯完了が知りたい
これらの悩みを解消したのが、我が家でも使っている【SwitchBotプラグミニ】です!
このスマートプラグは、リアルタイム使用電力によってアクションを設定できる機能があります。
洗濯が終わり、使用電力が1w以下になったら「洗濯完了」と通知される仕組みです。

あわせて読みたい!
あわせて読みたい


【SwitchBot K10+】コンパクトで水拭きもできる!ロボット掃除機レビュー
こんにちは! 新製品が登場すると、早く使ってみたくてワクワクが止まらなくなってしまう【スマートホーム歴5年のIT職パパリーマン】くんちょーです。 今回は、2023年7...
目次
SwitchBotスマートプラグミニWifi接続
この製品は電源プラグの形状をしていますがWifi接続をします。
Wifi接続してSwitchBotアプリを使って外からでもこのプラグの状態を見たり電源をつけたりします。
▼アプリでは、必ず2.4GHzのWifiを使用するように促されるので、この注意喚起も好感が持てます。

スマホ通知設定手順
それではここから洗濯が完了(使用電力0w)になったときにスマホ通知させる設定手順を紹介します!
SwitchBotスマートプラグミニの登録&Wifi接続
STEP
SwitchBotのアプリを開きます。

STEP
アプリトップの「+」ボタンからSwitchBotスマートプラグミニを登録します。



STEP
Wifiに接続する



通知設定
STEP
アプリトップから「オートメーション」をタップします

STEP
「自動」⇒「+」をタップします

STEP
通知実行の条件(電力が0kwになったとき)をセット








STEP
通知実行のアクションをセット





実際の通知の見え方
では実験してみました。
いつものように洗濯機を回し、仕事をしながら完了を待っていると・・・

来ました!
大成功です!!
これで洗濯機の洗濯が終わったときに毎回通知してくれるように設定完了です!!!
まとめ
洗濯が完了すると通知される機能は、専用洗濯機を買えば20万円は下らないでしょう。
しかしこのSwitchBotスマートプラグミニで設定すれば2000円程で実現できてしまいます!
是非お試しください!
コメント